遂にあの死神を倒しましたw
いやぁ…ここまでが長かったです^^;
私みたいにまったりサクセスを進めるタイプは
死神を倒すのも一苦労されるのではないでしょうか。
で、死神を倒すのにかなり苦戦したので、
“渡り廊下の死神を楽に倒せるようになる事だけ”
に命を賭けた
なんともニッチな記事をこれから書こうと思います←
聖水一発、というのもアリですが、
それだとあまり安定しないし
何より次のサクセスに活かせないので、
しっかり武器で倒せる事を想定して進めます
スポンサーリンク
渡り廊下の死神攻略前に気を付けたいこと

By: francois schnell
まぁまとめると言ってもこれに尽きるでしょう。
霊相手にどうする?私が行った霊対策をまとめてみる
まずは霊対策。これは純粋に霊属性に攻撃を当てるために必須。
さすがにこれやらないで死神には勝てません笑
そこでまず2つの方法で霊対策を施していきます。
“霊力持ち”を入れた
私のイベキャラBOX一覧にて
私の持っているイベキャラを随時更新して行っていますが、
自分の場合はこいつが霊力持ちだったので、
イベキャラデッキに入れることにしました。
あとは助っ人で伊貫くんを入れたりして
極力、霊に対して強いものを入れてみるようにしました。
ここでちょっと霊力があるイベキャラまとめてみます。
霊力イベキャラまとめ(2016年7月3日現在)
茂野吾郎(ガード) 霊力:3
六道聖(ガード) 霊力:3
猫塚かりん(ガード) 霊力:3
鈴本大輔(バウンサー) 霊力:3
中之島幸宏(バウンサー)霊力:6
新島早紀(バウンサー) 霊力:3
尾根瑛人(レンジャー) 霊力:6
丹波光一郎(レンジャー)霊力:6
木場嵐士(レンジャー) 霊力:3
球三郎(レンジャー) 霊力:3
伊貫大和(スナイパー) 霊力:6
光野聖良(スナイパー) 霊力:3
不思議な機械を揃えた
ただ、もちろん思い通りに
霊力持ちが集まらないというケースもあるため、
最悪この不思議な機械を用意しておきます。
参考
不思議な機械はレシピ3まで入手してから、
精霊鉄(ガラクタ×3と精霊の素×2)と精霊の素で開発出来ます。
レシピ2〜6までの道筋は前回の記事参照。
→ダン&ジョン高校はかなりの超大作?レシピ4までボロボロになりながら取りに行った件
まぁ、この辺をやっておけば
渡り廊下に出てくる雑魚の良く分からん犬ぐらいなら
問題なく倒せるでしょう。
死神を倒すための具体的な立ち回りの考察

By: Denise Krebs
まず、結論から言いますと、
先にレシピ5を取りに行きます。
つまりレシピ5を入手していない
初回の渡り廊下では、
全力で死神との戦闘を
回避していきます。
ここまで対策していれば、
雑魚キャラなら今までの武器で問題ないはずなので、
強敵マスで出てくる死神とは極力戦闘を回避する方向で検討します。
ただ、すでに渡り廊下で酷い目にあった方は
ご存知かと思いますが、、、
もう1つ、渡り廊下では気をつけたいことがあります。
あの訳のわからんスピードは何だwww爆速ルーレット対策

By: fhirART
こんなんまともに行ってたら死神と戦いまくりです;;;;;
暗視持ちを入れる
個人的にはこれが一番重要でした。
暗視持ちイベキャラまとめ
アルヴィン(ガード) 暗視:6
大空美代子(ガード) 暗視:6
草野秀明 (ガード) 暗視:6
木崎彰 (レンジャー)暗視:6
蝶野半四郎(レンジャー)暗視:6
どうしても暗視持ちが居ないなら、
防具の『ヘッドライト』(レシピ3で入手可)を開発していきます。
これで暗視+3となるため、2つ持つことで
上記のイベキャラと同じだけの暗視を手に入れられます。
ちなみにヘッドライトは
精霊鉄×1(ガラクタ×3と精霊の素×2)と精霊の素×1で開発出来ます。
で、とりあえずまず“渡り廊下”をクリアします。
そう、強敵マスを触れないようにして←
“暗視持ち”を入れておくことで、
マスの流れをゆっくりにすることが出来るので
探索率50%を超えても
結構目押し出来るようになります。
記憶の範囲ですが、50%を超えると
【強敵】【強敵】【強敵】【!】【強敵】【強敵】【強敵】【その他】・・・
という形式になるので、
赤文字で書いたところ辺りが来た時に押せば
止めた後ランダムで動く範囲内には
強敵マスは当たらないはず…。(ただしこれやるなら暗視は必須)
“暗視”無しだと相当な動体視力がないと出来ませんが、
ルーレットをゆっくりに出来る暗視持ちがあると
意外と不可能ではなくなってきます。
で、何故か探索率85%辺りから
少し【強敵】マスが減るので、
そうなったら後は強敵マスを
踏まないように目押しで行けるはずです。
これでいくと、特に聖水やら煙幕やらを
消費することなく、安全に渡り廊下を
切り抜けられるはずです。
そうしたらレシピ5は入手出来ます。
そしてその次のレシピがある隠し教室は、
死神に勝てなくてもクリア出来たので、
そのあとレシピ6も入手しておきます。
ここまで行くと、開発出来るものも
かなり増えてきます。
私の場合はレシピ5辺りの武器で
レベル40前後だと死神倒せるようになリました。
レシピ6まで開発出来るようになると、スナイパーだと
ジャイロボウ等
比較的強力な武器が使えるようになったり、
他にも色々とやれる事も増えてきます。
煙幕・聖水に頼らずとも、
確りと死神対策をして、次に繋げましょう!
あとがき
怪人倒せました。これから光野加えたイベキャラデッキで乗り込みます!
ただ、こんな記事書いといてあれですが、
地下礼拝堂の怪人前のムカデには
煙幕に頼りまくりましたwwww
煙幕入手までの最短経路とか需要ありそうだよな←
【追記】書きました。笑
煙幕を最速で入手するルートを書いてみた【ダンジョン】